2013年11月2日土曜日

FAQ(設定関連)

設定関連のFAQ

Q1. 設定画面の開き方がわかりません
A1. USBメモリをパソコンに接続します。スタートからコンピュータを開きます。ドライブのアイコンを選択して右クリックし、「レベリング」を選択します。

Q2. 「このドライブは処理できません」が表示されます
A2. HDD等はレベリングを有効にできません。USBメモリで試してみてください。また、インストールに失敗している可能性もあります。インストールのFAQもチェックしてください。

Q3. 設定のやりかたがわかりません
A3. 基本的な流れをチェックしてください。

Q4. 仮想サイズとはなんですか?
A4. レベリングを有効にした後のフラッシュメモリの使用可能容量です。

Q5. 仮想サイズの設定値をどうすればよいかわかりません
A5. 実容量の半分程度に設定すればよいでしょう。小さく設定すれば書き込み性能が向上し、大きく設定すれば使用可能容量が増えます。

Q6. 仮想サイズを実容量と同じに設定できません
A6. 実サイズの約8割までしか設定できません。

Q7. 仮想サイズの確認の方法は?
A7. 設定画面を開いたときに表示されている値が設定されている値です(レベリングが有効な場合)。また、エクスプローラー等で表示される「合計サイズ」でも確認できます。

Q8. 再配置の方針とは何ですか?
A8. レベリングを性能重視で行うか、寿命重視で行うかを設定します。目的に応じて設定してください。極端な設定にしても大きな違いはありません。いずれにせよ性能と寿命の両方に配慮した動作となります。

Q9. レベリングを有効にした後、フォーマットを要求する画面が出てきます
A9. それで正常です。レベリングを有効にする際にデータはすべて消去されるので、Windowsのファイルシステムのフォーマットが必要です。

Q10. ファイルシステムのどれを選べばよいかわかりません
A10. どのファイルシステムでも動作しますが、わからなければFAT32を選んでください。

Q11. 仮想サイズを最大値に設定する方法は?
A11. 設定画面で99999を入力すると自動的に最大値となります。

Q12. USBメモリを使用する毎に設定を行わなければならないのですか?
A12. いいえ。一度設定すれば、USBメモリを抜き差ししたり、別のパソコンに接続したりしても、再設定の必要はありません。

Q13. コンピュータを再起動する毎に設定を行わなければならないのですか?
A13. いいえ。

0 件のコメント:

コメントを投稿